香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
![]() |
「朝野家 香りの散歩道」 この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りします。 |
奈良にある正倉院で、1300年にわたって守られてきた日本の宝。 その歴史と魅力を伝える展覧会、『正倉院THE SHOW ー感じる。 いま、ここにある奇跡ー』が、大阪歴史博物館で開催されています。 最新のテクノロジーを駆使して、宝物(ほうもつ)の細部や質感をリアルに再現した展示は、これまでにない新たな感動を生み出しているようです。 その中に、「天下第一の名香」と謳われる、蘭奢待(らんじゃたい)の香りを再現したコーナーもあります。 時の権力者たち、室町時代の将軍・足利義政や織田信長、明治天皇も一部を切り取った、という逸話がある貴重な香木です。 この蘭奢待が、どこで生まれ、いつ日本にやって来たのか。 その経緯を記した史料はないそうですが、この世で最高の香りと言われてきたのなら、一度はかいでみたいと思いませんか。 さまざまな角度から蘭奢待の謎解きをして、香りを再現するプロジェクトに参加した専門家たちも、きっと同じ想いだったことでしょう。 大阪歴史博物館で8月24日まで開催されている、『正倉院THE SHOW ー感じる。いま、ここにある奇跡ー』。 最新の科学によって令和の日本によみがえった、蘭奢待の雅(みやび)な香りを体験できる貴重な機会です。 |
「朝野家香りの散歩道」この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りしました。 |
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。 8月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |